「ボードゲームで物語をつくろう」の画像

ボードゲームで物語をつくろう

「ストーリーテリング」というジャンルのゲームをご存じでしょうか。みんなで楽しく遊んでるうちに、いつのまにか物語ができちゃう。そんなゲームをちょっとじっくり体験してみませんか。

イベント情報

日時 2025年10月04日(土) 13:00~17:00
場所 (株)RayArc 会議室 (新宿と初台の間あたり)
会費 無料
内容 2つのストーリーテリング ゲームを楽しみ、その体験を深めるワークショップ
お申込み Peatix
主催 (株)RayArc・新規事業ユニット
ツナグヒラク
こんな人におススメ
  • 淡々とした日常に、ちょっとクリエイティブなシゲキがほしい人
  • 昔、つくる人になりたかった人
  • なにか つくってみたいけど、挫折しがちな人
  • ひとりじゃない共同創作ならでは、思いもよらない展開を楽しみたい人

ゲーム情報

街は滅びても花を守りたいの商品写真

街は滅びても花を守りたい (制作:(株)RayArc・新規事業ユニット)

起承転結の出来事の断片と、そこで生まれる噂話をヒントに、 街でひっそり生きる「花守」という特殊な役割を演じることを通じて…、 無意識の価値観に気づきあう驚きを。

街は滅びてもいいし、滅びなくてもいい、 ただ、自分にとって大切なものを探すゲーム。

アフレコ落語編の商品写真

アフレコ落語編 (制作:ツナグヒラク)

落語家のいろいろな所作にセリフをあてて、つないでいくと、誰でもいつのまにか落語の世界へ、 笑いあふれる協力ゲーム。 落語なんて全然知らない? 大丈夫。そんなあたなたも安心して楽しめます。

主催者情報

RayArc新規事業ユニットのアイコン

(株)RayArc・新規事業ユニット

株式会社RayArcは1983年にリアルタイムシステムの開発を目的に設立された、システム開発の会社です。その一組織である新規事業ユニットは2022年からワクワクをカタチにするW2ナニカソンプロジェクトを始動しました。

有志(社内公募)による半・課外活動として本業と両立しながら、メンバーのやってみたいと向き合い続け、2022年秋からはボードゲーム制作プロジェクトに主軸を定め、作品をリリースし続けてきました。そして、その中で生まれたあらゆる偶然と必然の人と人の関わり合い、あそびとまなびの影響などに向き合い、進みたい事業の形を模索してきました。

2025年からは、本業であるシステム開発現場にも寄り添った新たな場づくりの形として社内寺子屋TEE-RAも立ち上げ、有機的で境界線にとらわれない問いとの向き合い方を、さらに試行錯誤しながら見つめ続けています。

ツナグヒラクのロゴ

ツナグヒラク

「ツナグヒラク」はコミュニケーションゲームとワークショップを軸に活動しています。 人をつないで安心して心を開ける場を作りたいという想いを名前に込めています。

お問い合わせフォーム

お名前
メールアドレス
(再度入力)
問合せ内容

個人情報の取扱いについて

ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応および確認、ツナグヒラクの情報をお届けするためのみに利用します。 また、この目的のためにお問い合わせの記録を残すことがあります。

「ボードゲームで物語をつくろう」の画像